施餓鬼会

おせがき(施餓鬼)

教育方針イメージ

 お施餓鬼法会の由来 釈尊の10大弟子の1人の阿難尊者が、森のなかで修行をしていると、真夜中、突然に餓鬼が現れました。そして、口から火を吐きながら阿難に向かい、「三日後、お前の命はなくなり、我々と同じ餓鬼道に生まれかわるだろう」といいます。驚いた阿難が、釈尊に相談したところ、「観音菩薩よりさずかった真言を七回唱え、加持すれば少量の食物が、たくさんになります。これを無数の餓鬼や行者に与え、腹いっぱいにさせなさい。こうして供養すれば、多くの餓鬼が苦身を逃れ、天上に生まれかわれるし、また、施主は、寿命が延び、仏の道を悟ることができる」と教えられたのです。 

 こうして、阿難が教えられた通りの供養をしたのが、施餓鬼会の始まりといわれています。  

 施餓鬼法会にお集まりになられた方々が、餓鬼を含めた三界万霊(欲界・色界・無色界の三つの迷いに溢れた世界に生きる、諸々の霊)の供養をすることで、その功徳がご本人をはじめご家族にまで及び、ご先祖様にまで廻り廻るのです。この功徳がご先祖様への追善となります。  

 延命院施餓鬼会は毎年8月の第1土曜日に厳修致します。檀信徒の皆様には、例年7月に「施餓鬼法会のお知らせ」をお送りしています。


お申込

供養物 内容
日牌 お位牌をお作りし本堂内に安置し、1年間毎朝住職がご供養致します。
塔婆 先祖代々各霊位もしくは、お戒名など。
仏様がいない檀信徒の方には、有縁無縁一切精霊の為、ご供養ください。